1
フィールドオブクラフト倉敷終了いたしました。
たくさんの出会い、再会・・
たくさん振り返りながら、夜の高速をぶっ飛ばし(わかこです)
埼玉に帰ってきました。
搬出、荷物を積み込み、会場から車を出す最後の最後まで、
気配りしてくださった、実行委員、スタッフの皆様にはとても感謝しております。
ありがとうございました。
そしてミニワークショップで参加していただいた皆様、
暑い中、お疲れさまでした。
ご自身で一生懸命作った道具、是非毎日使ってくださいね!

たくさんの出会い、再会・・
たくさん振り返りながら、夜の高速をぶっ飛ばし(わかこです)
埼玉に帰ってきました。
搬出、荷物を積み込み、会場から車を出す最後の最後まで、
気配りしてくださった、実行委員、スタッフの皆様にはとても感謝しております。
ありがとうございました。
そしてミニワークショップで参加していただいた皆様、
暑い中、お疲れさまでした。
ご自身で一生懸命作った道具、是非毎日使ってくださいね!

■
[PR]
▲
by greenlight4
| 2015-05-18 23:00
| 展示
今週末は、フィールドオブクラフト倉敷に出展いたします。
10回目となる記念の年、参加させていただけること、とても嬉しく思っております。
宜しくお願いいたします。

「南京鉋で作る料理用のヘラ」
↑当日会場ではミニワークショップもやりますよ!
受付は当日朝10時より先着順です。
こちらも合わせて、宜しくお願いいたします。

10回目となる記念の年、参加させていただけること、とても嬉しく思っております。
宜しくお願いいたします。

「南京鉋で作る料理用のヘラ」
↑当日会場ではミニワークショップもやりますよ!
受付は当日朝10時より先着順です。
こちらも合わせて、宜しくお願いいたします。

■
[PR]
▲
by greenlight4
| 2015-05-12 21:04
| 展示
企画展に参加させていただきます。

linne hut
なぜ山に登り厳しい環境を
求めるのだろう
もしかしたらそれは
原始の生活に触れたいという
衝動からなのかもしれない
人は遠い昔においてきた
大切な何かを取り戻そうと
自然の欠片を探し続けている
linne 〒336-0911 埼玉県さいたま市緑区三室1474
5/2〜5/10
期間中無休
陶器
市川 孝 清岡 幸道 郡司 庸久 慶子 小高 千繪 田鶴濱 守人 中園 晋作 西村 昌晃 八田 亨
木工
安彦 年郎 柏木 圭 菅原 博之 studio fujino 高橋 欣之 中矢嘉貴 fuqugi 藤本 健
漆
落合 芝地
ガラス
津田清和 花岡 央 fresco
金属
金子 恭史 accessories MAU yasuhide ono YUKO SATO
革
dove&olive
布
yohnKa
アート
梅原 龍 須田真由美 山田 一成
写真
須田 美恵子
植物
kitokusa
自然物
atelier line
書籍
栞日 sioribi mountain bookcase
food
Mio cafe 5月2日 kuboパン×白日 5月3日 miyazono spoon ワークショップ 5月8日
デルベアバームクーヘン×Mio 5月9日 バームクーヘン販売(要予約)
デルベアバームクーヘン×ハシバミ 5月10日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のテーマを意識しつつ、いくつか作ってみました。
自然に反ったり、ねじれたり、割れたり、
木は、切り倒されて木片になってからも、日々変化をし続けます。
そんな自然の欠片に、少しだけ手を加えて、大きな器やプレートなどにしてみました。


終了いたしました。ありがとうございました。

linne hut
なぜ山に登り厳しい環境を
求めるのだろう
もしかしたらそれは
原始の生活に触れたいという
衝動からなのかもしれない
人は遠い昔においてきた
大切な何かを取り戻そうと
自然の欠片を探し続けている
linne 〒336-0911 埼玉県さいたま市緑区三室1474
5/2〜5/10
期間中無休
陶器
市川 孝 清岡 幸道 郡司 庸久 慶子 小高 千繪 田鶴濱 守人 中園 晋作 西村 昌晃 八田 亨
木工
安彦 年郎 柏木 圭 菅原 博之 studio fujino 高橋 欣之 中矢嘉貴 fuqugi 藤本 健
漆
落合 芝地
ガラス
津田清和 花岡 央 fresco
金属
金子 恭史 accessories MAU yasuhide ono YUKO SATO
革
dove&olive
布
yohnKa
アート
梅原 龍 須田真由美 山田 一成
写真
須田 美恵子
植物
kitokusa
自然物
atelier line
書籍
栞日 sioribi mountain bookcase
food
Mio cafe 5月2日 kuboパン×白日 5月3日 miyazono spoon ワークショップ 5月8日
デルベアバームクーヘン×Mio 5月9日 バームクーヘン販売(要予約)
デルベアバームクーヘン×ハシバミ 5月10日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のテーマを意識しつつ、いくつか作ってみました。
自然に反ったり、ねじれたり、割れたり、
木は、切り倒されて木片になってからも、日々変化をし続けます。
そんな自然の欠片に、少しだけ手を加えて、大きな器やプレートなどにしてみました。


終了いたしました。ありがとうございました。
■
[PR]
▲
by greenlight4
| 2015-05-01 05:54
| 速報!
1